165㎡超の空間とふたつのクローゼット|お宅拝見

Visit your home
暮らし再発見マガジン のくらし by ReBITA
お宅拝見

165㎡超の空間と
ふたつのクローゼット

目 次
  1. 1クローゼットを中心に服とのよい関係を築く空間
  2. 2一つひとつ掘り下げる工程。リノベというものづくりを楽しむ
  3. 3ものづくりに100%集中できる効率のよい家づくりの仕組み

ご夫婦ともにアパレルの仕事をしているTさんご夫妻が、リノベーションをしたのは、築34年のヴィンテージの風合いをもつマンション。高台の斜面に階段状に建つ物件は、室内も2層のスキップフロアになっており、165㎡を超える広々とした面積を誇る。お二人が素材感や色調にこだわって仕上げた空間について、設計者のフーニオデザインの橋本潤さんにも参加いただき、お話をお聞きしました。

165㎡超の空間とふたつのクローゼット

クローゼットを中心に
服とのよい関係を築く空間

――この物件は緑豊かな斜面に階段状に建てられていて、各住戸のルーフガーデンからの眺望も素晴らしく、とても特徴のある建物ですね。選んだ決め手はありますか?

ご主人 ヴィンテージマンションをリノベーションした知人の影響で、以前よりいろいろな物件を探しているうちに、この物件を設計した建築家のことを知り、その人が設計したマンションをいくつか見学しました。第一印象でこの物件が気に入って、すぐに購入を決めました。

奥さま 植栽なども十数年後を想定してデザインしているそうです。最初に来たとき、静かな森の中のような居心地を感じ、鳥の声が聞こえてきて、自然豊かな環境に惹かれました。

165㎡超の空間とふたつのクローゼット

――LDKとつながるようにガラスで間仕切ったスペースがあり、引戸を閉めれば個室化することもできるのですね。

ご主人 ここは書斎として家で仕事をするときなどに使っています。個室としてきっちり仕切らず、フレキシブルに使える空間にしたくて、このような形になりました。

165㎡超の空間とふたつのクローゼット
165㎡超の空間とふたつのクローゼット

―― 一段下がったところにあるワークスペースは、LDKとは雰囲気もガラッと変わって、天井が高く、スタジオのような空間ですね。

奥さま 壁側はアウターやトップスを収納するクローゼットになっています。

橋本さん このワークスペースを横方向に広くしたのがプランのポイントだと思います。両側の壁から壁まで目一杯使って、入ったときにインパクトのある空間にしたいと思いました。

165㎡超の空間とふたつのクローゼット

――ワークスペースの壁面のクローゼットに加え、もうひとつウォークインクローゼットがあります。寝室や水まわりをつなぐように、真ん中を通り抜けできる回遊性のあるプランになっているのですね。

ご主人 このプランは、希望をお伝えした後に橋本さんから提案してもらった案が骨格となっています。階段を下がったフロアは、服のための空間にしたいと思っていましたが、ウォークインクローゼットが真ん中にくるとは予想もつきませんでした。ふたつのクローゼットを中心に、暮らしの中で思う存分服を楽しむことができ、服とのさらなるよい関係を築ける空間になりました。

165㎡超の空間とふたつのクローゼット
165㎡超の空間とふたつのクローゼット

一つひとつ掘り下げる工程。
リノベというものづくりを楽しむ

――仕上げや素材の選び方については、どのように決めていったのですか?

ご主人 最初に好みのテイストをお伝えし、橋本さんとリビタのコンサルタントの山田さんと一緒に打ち合わせをして、ニュアンスを共有することに時間をかけました。全体のバランスを見極めて納得いくまで突き詰める。橋本さんと山田さんには、その工程に寄り添いながらお付き合いいただけたと感じています。

――お二人が好きなテイストについて、お打ち合わせのとき、どのように表現されたのでしょうか?

ご主人 「ケース・スタディ・ハウス(※)」やミッドセンチュリーなど、非日常的な雰囲気をもち、かっこいい空間だけどリラックスできて落ち着く感じといった抽象的な表現でした。

※ケース・スタディ・ハウス=1940年代からアメリカ西海岸で始まった実験的住宅プログラム。チャールズ&レイ・イームズなどが参加。

奥さま LDKは床をタイルとフローリングの組み合わせにしたいなど、マテリアルと色の希望をかなり細かくお話しました。ワークスペースはLDKとは雰囲気を変えて、白を基調とした空間を希望しました。家具の造作は、茨城県にある加藤木工さんにお願いしました。塗料の調合などの現場にも立ち会って、実際に見ながら確認もしました。

ご主人 玄関ホールの床にはグレーのタイルを使っています。書斎とLDKの床はフローリングなので境界となる見切りに真鍮を使うことにしました。そこから収納の取っ手にも真鍮を使うというアイデアが出てきて、加藤木工の職人さんに提案。相談しながら手掛けの形状などのディテールも詰めていきました。結果として、床の見切りと収納の取っ手にライン状の真鍮が走り、空間が引き締まったと思います。

165㎡超の空間とふたつのクローゼット
床の見切り(右手前)と収納(左手奥)に使われた真鍮が美しく呼応する

橋本さん プランは早い段階で方向性が決まったのですが、仕上げや素材については、並々ならぬこだわりを感じましたね。色やテクスチャーだけではなく、形状や納まり感、面の取り方など、細かいディテールまでお打ち合わせしながら進めていきました。しかし、お二人のご希望は終始一貫していて、ブレがない。予算調整なども含めてベストを見つけ出すことは大変でしたが、これだけやり切れる機会は少ないので、設計者としても楽しかったです。

ご主人 繊細な色味の違いにこだわってしまうのは職業病のようなところもあったかもしれません。服づくりと比較すると、家づくりは決める項目がものすごく多く、ものづくりの大変さを味わうことができ、とても刺激ある体験になりました。

橋本さん 面積が広いこともあり、項目の数は一般的な家づくりの2倍を超えていたかもしれません。どの素材を使うか、カットサンプルなどで決めていくので、最終形は完成まで見ることができないという家づくりの難しさが凝縮された体験だったかもしれないですね。

165㎡超の空間とふたつのクローゼット
165㎡超の空間とふたつのクローゼット

ものづくりに100%集中できる
効率のよい家づくりの仕組み

――リノベーションのパートナーとしてリビタを選んだ理由を教えてください。

奥さま 先にこの物件を購入することを決めていて、販売会社からリノベーションをするならとリビタを紹介してもらいました。ヴィンテージマンションのリノベーション経験が豊富で安心感がありました。

ご主人 最初の打ち合わせから、やりたいことを分かってくれて、ヒアリングも丁寧でした。この物件をリノベーションすることについて、いいところも悪いところも、ありのままに伝えてくれたことも、信頼して任せられると感じました。

165㎡超の空間とふたつのクローゼット

――設計者はどのように決めたのですか?

奥さま リビタからタイプの異なる設計者を、何人か候補として提案してもらいました。設計者を決めるのに時間はかからなくて、橋本さんにお願いしたいと二人の意見が一致していました。建築とプロダクトデザインをバランスよく手がけていること、教壇にも立たれていることにも惹かれました。私たちの細かい要望を受け止めてくれそうな人柄だと感じたところも決めてでした。

――リビタのリノサポでリノベーションをしてみた感想をお聞かせください。

ご主人 コンサルタントとして山田さんが距離を取りつつも、現実的に難しいところははっきりと指摘してくれて、スケジュール管理などにも目を光らせ、要所要所で手綱をしっかり引き締めてくれました。山田さんの存在があったから、僕たちと橋本さんがものづくりに100%集中できました。リビタのリノサポは、家づくりのチームとしての役割分担が明確です。希望を最大限に表現し、時間も予算も最適化して実現できる、すごく効率的なシステムだと思います。

165㎡超の空間とふたつのクローゼット
related SERVICE
関連のサービス
EVENT & NEWS
イベント&ニュース

ReBITA SERVICE
リビタのサービス

▲ 165㎡超の空間とふたつのクローゼット|お宅拝見